ブログトップ | ログイン

野の花と星達に会えるといいね

ohatuki.exblog.jp

庭の花や野の花を見たり銀杏を見たり星を眺めたり・・・いやいや「美味しいものを・・」が優先かな。

光軸調整にドツボに嵌ってる(T_T)

CFP200の光軸調整が上手く出来ません、ロケットエンジンの噴射型が色々やっても取れませんので原因が他に有るのかも知れません、だんだんと酷くなってきたような気がします(T_T)
で、気晴らし気味に屈折の星像はどうなのかM42を撮ってみましたが600mmでも綺麗なトラペジウムが写ります、流石と言うか・・(^^;)
ついでにあそんで見ました、HDR処理はやるたびに記録を取ってないのでどう言う順番で今までやったのかが記憶に有りません(^^;)
屈折で8秒gain300で16枚撮ったもので処理をやってみたところトラペジウムの光の反射が出ていたので真ん中だけ切って比べてみました。ステラでコンポジットして左はHDRだけ、右はレジスタックで処理した物をHDR処理です、トラペジウムの星の反射が何となくですが分ります、本物かどうかはさておいて(笑)気晴らし気晴らし(笑)
光軸調整にドツボに嵌ってる(T_T)_b0163788_9585553.jpg

by rappaicyou | 2017-01-31 09:58 | 惑星、星雲、月 | Trackback | Comments(4)
Commented by オヤジ at 2017-01-31 10:25 x
何時も、白飛びしているので、、、、こんな風になってるんですか。右は白い星がはっきり見えますね。
HDRの処理レシピ欲しいです。(笑)
Commented by けむけむ at 2017-01-31 12:19 x
ありゃ、光軸調整地獄ですか?
色々とやって駄目だった時はバラして再組み立てして調整しました。
斜鏡を外してセンタリングアイピースで、脂汗からリセットした方が早いかも (^_^;
Commented by らっぱ at 2017-01-31 13:49 x
オヤジさん、こんな風になってましたがどこまで正しいのかは疑問・・(笑)
参考写真では「http://www.caelumobservatory.com/mlsc/m42.jpg」など

レシピと言うのは難しいですがPSのHDRトーンで「エッジ光彩」でプリセットの「サイドをさらに上げる」を選択して調整は「エッジの光彩」で大体のエッジの広がりや強さを調整します、次に白飛びした明るい部分を下部の「トーンカーブ」で飛んでしまわない様に強くカーブを弄ります。
これで終わりですが好みで変えてみて下さい。私も一回毎に違った物になるので「設定はこうですよ」とは言えないのです(^^;)
まずは挑戦してください、たまにはこのHDRを二度掛けする事もあります、試行錯誤の段階ですね、因みに風景だと簡単ですよデーターに破たんした部分が有りませんから・・(^_^)v
Commented by らっぱ at 2017-01-31 13:56 x
けむけむさん、地獄に落ちています(*´Д`)
斜鏡の大きさには余裕が有るみたいなので簡単かと思ったら沼に落ち込んでしまいました、センタリングアイピースは持ってないので紙に穴を開けて中心は取ったつもりですが上手く行きません、ドブの方は上手くいったのに迷路に入ったみたいでやる気無くしています、ボケも前後で芯を捕らえているので原因は他に有るのかもと思ってもいます・・・今夜も行きたいのに行く気力が削がれてます(^^;)

by rappaicyou